このページの目次

オリジナル教材の塾は良い?

更新日:

オリジナル教材を売りにしている塾がある。

 

四谷大塚とか、サピックス、日能研などは、オリジナル教材を使う塾だ。

 

出口汪(でぐち・ひろし)さんの「論理システム」とか、宮本算数教室の算数パズルとかも、そうだね。

 

だから、オリジナル教材を使っている塾というと、なんとなく「良い塾」といったイメージがある。

 

しかし、これはある意味正しく、ある意味、間違ったイメージだ。

 

塾がオリジナル教材を作る大きな原因は、「既存の教材では、目的が達成されない」
というところにある。

 

すでにある教材を使っても、目標を達成できるなら、わざわざ独自教材を編集する必要はないわけだから。

 

独自教材を作るというのは、かなり面倒な作業で、時間もかかる。

 

私も英文解釈の教材を作っているが、毎週少しずつ作っても2年くらいかかった。

 

数学の教材は、ラテフ(Latex)という言語を使って作るのだが、これもグラフなどを作るのは、かなり面倒な作業で
すぐに挫折した。

 

そのうえ、国語などは著作権の問題があって、芸術家系の協会ともめたりなどもする。

 

独自教材・オリジナル教材を作るというのは、そういう風に、えらく大変な話なのだ。

 

だからオリジナル教材作りに力を入れている塾というのは、ある意味では、「教育熱心な良い塾」ということになる。

日々の英語の実力アップに!
※楽天ブックス広告リンク
できた中1英語・読解 できた中2英語・読解 できた中3英語・読解

ところが、オリジナル教材というのは、出来不出来の差がかなり激しいんだね。

 

塾用教材のカタログを見ると、毎年どこかの塾のオリジナル教材を、教材化して販売していたりするのだが、試しに取り寄せてみると「なんじゃこりゃ」と言うのが多い。

 

たとえば、同じ数を10回足すというような教材があった。

 

中身を見ると、たとえば123という数を、10回計算するだけ。
10回足せば、最初の数の10倍の数になるはずだから、答え合わせが簡単だってことだろう。

 

数字を工夫すれば、うまく全通りの計算ができるのだろうが、結局全部足し算だから、解法の切り替え練習はできない。

 

これならまだ、百マス計算の方がいい。

 

タマの計算練習に使うのはおもしろいが、効果も疑問だし、通年で使うような教材ではなかった。

 

アイデアはよいが、問題は
それで多くの子供に効果が出るのか?
ということだ。

 

私など、四谷大塚の算数の一行問題集でも、効果は怪しいと思っている口だから、費用対効果を考えていない教材は、良くないと考えている。

 

たとえば同じ30分の勉強時間があったとして、同じ数字を10回足す方がよいのか、それともいろんなタイプの計算を
10こ組み合わせた問題をやる方がよいのか、、、、。

 

オリジナル教材というのは、既存の教材でできない学習・練習をするのにはよいが、既存の教材より優れていると言うわけではない。

 

だからオリジナル教材を使っている塾だからといって
良い塾だというわけじゃないってことだ。

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100

短文で覚える中学英単語1900

入試によくでる数学 標準編

英語の総仕上げに!

※楽天ブックス広告リンク
英語の近道問題・英文法 英語の近道問題・単語連語 英語の近道問題・書き換え英作文

成績が3以下なら、小学校の読み書きから再学習

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット