読む力がないと、結局できるようにはならない

更新日:

成績が上がる生徒と成績が上がらない生徒の違いは、勉強をやる・やらないという意志があるかどうかだが、自分で勉強ができるかどうかってことが、より重要に思う。

 

つまり「文章を読む力」っていうのが、あるかないかだ。

 

もちろんやる気というのも大事だ。

 

勉強をやろうとしている子供は、学習障害の気が明らかにあっても、だんだん点数が上がってくる。

 

その一方で、勉強をやろうとしない子供は、学習障害の程度が低くても、なかなか点数が上がってこない。

 

だがしかし、勉強しない子供というのは、自分の力で勉強をする能力に欠けているとも言える。

日々の英語の実力アップに!
※楽天ブックス広告リンク
できた中1英語・読解 できた中2英語・読解 できた中3英語・読解

自分の力で勉強ができるようになると、変な話、放って置いても勉強はできるようになる。

 

自分で本や参考書を読んで、自分でドンドン勉強が進められるから、勉強の手順と、ポイントさえ確認していけば、それだけでドンドン勉強が進む。

 

しかしそれができないと、家では何にもできない状態になる。

 

学校や塾では勉強できた気がするんだが、家に帰って自分でやってみようとすると、全然できない。

 

こういう状態が続くので、だんだん家では何にもやらなくなる。

 

その根元を考えると、文章を読むと言う訓練がちゃんとできていないから、いざ自分で読んで何かやろうと思っても、できないってことだろう。

 

ただしかし、これって本人の問題なのか、それとも親の教育の問題なのか?

 

おそらくは、親の問題のように思うのだが、貧困家庭に近いと、両親とも働きに出ていて、小学校中学年くらいから、ほとんど子どもの勉強を見る余裕がないと言うこともある。

 

そして放ったらかしになった子どもは、ただ家で暇を潰して歳をとって行き、学校の授業にもついて行けなくなる。

 

特に小学校4年生や5年生辺りの、抽象語や抽象的な概念が増えていく時期だと、あっと言う間に訳の分からない言葉だらけになって、もう頭に何も引っかからなくなる。

 

そうなると、消しゴムの消しかすで団子を作ってみたり、シャープペンシルを分解したりして、授業時間を過ごすという羽目になって、学習効率はとんでもなく下がってしまう。

 

こうなると、もう病膏肓に入る状態になって、中1になってから塾に来ても、相当難しい状態になっている。

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100

短文で覚える中学英単語1900

入試によくでる数学 標準編

英語の総仕上げに!

※楽天ブックス広告リンク
英語の近道問題・英文法 英語の近道問題・単語連語 英語の近道問題・書き換え英作文

成績が3以下なら、小学校の読み書きから再学習

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット