都市伝説(4)受験勉強は過去問からやるといい?

更新日:

子供を何年もみていると
勉強と運動神経は、あまり関係ないことがわかる。

 

サッカーをやっているとか、水泳をやっているとか、それは学力と、あまり相関関係はないらしい。

 

ただし性格となると、これは共通する。

 

強引なヤツは強引だし、役に立たないと思うことはやらないヤツは
やっぱりやらない。

 

とにかくゴール前まで突き進んで
とにかくシュートするんだ、と言うタイプ。

 

こういうヤツは、とにかく最短距離を突っ走ろうとする。

 

勉強でも、テストに出そうにない問題は絶対にやらない。

 

基礎学力が足りていようと足りなかろうが、基礎的な問題や標準問題には目もくれない。

 

ひたすら過去問と実践問題をやる。

 

それで成績が上がればよいが、地力がなければ点数などとれない。

 

しかし、「地力(基礎受験学力)がないのに、そんなことをやっても点数はとれないよ、」
と言っても、聞く耳など持たない。

 

変な話、胆力だけで勝負、っていう感じだ。

 

こういうヤツは、勉強ができなくても
仕事ができるようになったりするので、読み書きと計算さえできれば
立派に人生を生きていける。

 

 

過去問から始めるのは、あまり勧められない
受験勉強のゴールは、あくまでも「志望校合格」だから、過去問から始めるのは、まともな作戦である。

 

ところがこれは、過去問のタカが分かる人がやれば、の話だ。

日々の英語の実力アップに!
※楽天ブックス広告リンク
できた中1英語・読解 できた中2英語・読解 できた中3英語・読解

過去問をやってみて、十分な点数がとれなかったとき、何が欠けているのか、これから何をやればいいのか、それが分からなければ、過去問というのはほとんど役に立たない。

 

そしてそれをやるために必要なのは、実は基礎学力の充実だ。

 

基礎学力がないと、過去問をやっても
単なる当てモノになってしまう。

 

なぜこの問題は正解できて、この問題は駄目だったのか。
この問いに答えるすべがないわけだ。

 

京大卒芸人のロザン宇治原くんなどは、高3の秋までは過去問をやらなかったという。

 

理由は簡単で、「知識や学力が足りないと分かっている時点で
過去問などやっても時間の無駄」
ということだそうだ。

 

その代わりに何をやっていたかというと、夏休みまでは基礎的な問題や暗記ばかりしていて、夏休み頃から応用問題に進んだという。

 

進学校だったから、どれくらい勉強すれば京大に受かるか、先輩の話などを聞いていたせいもあるが、一日11時間も基礎学力構築につぎ込むなんて、なかなかできることではないね。

 

まあそういうわけで、受験勉強を過去問から始めるというのは、効率が良さそうで、実は場当たり的な勉強になりやすい。

 

もちろん全然出ない問題ばかり勉強するのも駄目だけど。

毎日の基礎学習に(楽天ブックス)

スポンサードリンク(広告)

中学生の語彙力アップ 徹底学習ドリル1100

短文で覚える中学英単語1900

入試によくでる数学 標準編

英語の総仕上げに!

※楽天ブックス広告リンク
英語の近道問題・英文法 英語の近道問題・単語連語 英語の近道問題・書き換え英作文

成績が3以下なら、小学校の読み書きから再学習

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル

小学生の語彙力アップ 実践練習ドリル1100



Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット