速読と精読 どちらが重要?
更新日:
成績が良くない生徒は、文章を読む力が無い。
文章が読めないし、読む速度も遅い。
また短い文章や一段落だけ読ませても、何が書いてあるのかまとめられない。
「ここは何が書いてあった?」と尋ねても、ゴチャゴチャ言って結局よく分からない。
こういう状況では、国語以外の教科の成績も上がらない。
教科書は日本語で書いてあるので、書いてある日本語の意味がすんなりと分からないと、理解できないのだ。
だから、国語の成績が悪い生徒は、他の成績も軒並みダメになってしまう。
特に英語では、文章表現の細かな違いが分からないと、和文英訳や英文和訳でも如実に影響が出るから深刻だ。
日々の英語の実力アップに!
※楽天ブックス広告リンク速読力と精読力、どちらが重要か
文章を読む力は、成績を上げるのに重要だ。
学問は言葉で出来ているので、文章を読む力が無いと、何も分からない。
そして文章を読む力には、速読力と精読力の二つがある。
速読力、つまり文章を速く読む力と、精読力、つまり文章を正確に読む力は、読解力の両輪だ。
速く読めても意味が分からなければ、意味は無い。
表現の微妙な差違に気づけなければ、書かれていることを正反対に捉えてしまったり、その背後にある考えが読み取れないと言うことが起こる。
一方、しっかり読めても、時間がかかりすぎれば、制限時間のあるテストでは役に立たない。
一文字一文字、たどるように読んでいくのも最初は必要だが、全体の論理構成が掴めていれば、些末なことは飛ばしても良い場合も多い。
どちらにしても、文章をしっかり、たくさん読むという練習が必要なのだ。
速読と精読、どちらを先にやるべきか
速読と精読は、どちらも重要だ。
では、どちらを先に練習すべきか。
これはもう、「精読が先」ってことになる。
というのも小中学生が精読できない大きな原因は、語彙力がないことだからだ。
つまり漢字や熟語の意味が分からなくて、何が書いてあるのか分からないってことが、元々の原因なんだね。
なので語彙力のトレーニングの際には、熟語だけ覚えるのではなくて、例文で覚えるタイプの問題集を使う用にすれば良い。
そして漢字は書けなくても良いから、とにかく読めるようにすることが重要だ。
短文を、意味を確かめながら、ドンドン読んでいく。
意味が分かったら、あとはもう何度も声に出して読んで覚えて行く。
コレを繰り返していけば、少しずつ速く読めるようになる。
中学受験用の問題集で、読解力を付ける
そうして短文を読むのに慣れてきたら、今度は国語の問題集の問題だけ、ドンドン読んでいく。
読解力を付けるには、文章を「読み切る力」も重要で、いい加減に読んでしまうと、いつまで経っても読解力は付かない。
しかし本を一冊、読み通すには時間がかかりすぎるし、その必要もない。
その時に使えるのが、中学受験用の国語の問題集だ。
中学受験用の国語の問題集は、意外に難しい文章が載っていて、大人でも意味が分からないような文章も多く載っている。
載っている文章も、1時間の入試時間で読解できる分量になっているから、15分もあれば読めるような内容だ。
文章を、ひたすら要約するドリル